こんにちは、むーらんです。
人工授精を無事に終えた僕たちですが、なんせ初めての事だらけで気になる事がたくさん!
もしかしたら同じように悩んでいる方が多いのでは?と思ったので、今日は人工授精後に気になったことについてのブログです。
人工授精後の過ごし方
まず1番気になったのが、人工授精の後はどうやって過ごせばいいのか?という点。
なるべく安静にした方がいいのか?普段通りでいいのか?運動やスポーツをしてもいいのか?
一般的には、人工授精から妊娠判定日までは2週間前後あるので、過ごし方で悩んでいたらストレスが溜まって仕方ないと思います。。
かといって、せっかく人工授精したんだから。。。
と、ずーっと安静にしていても退屈だし。。。
というお悩みを解消出来たら。。と思います。
人工授精後にやってはいけない事
人工授精後は、あれはダメ!これもダメ!等と、色々制限があるんだろうな~と、何となくのイメージでそう思っていました。
しかし、実際の所は「やってはいけない事はありません!」
僕たちが通っている、吉澤レディースクリニックの先生もそうおっしゃっていました。
「いつも通り過ごして下さいね~」と。
人工授精は、精子を直接子宮に入れるだけの不妊治療なので、自然妊娠とそんなに変わりません。
自然妊娠した人なんかは、妊娠がどうとか考えて行動してないと思いますし、「人工授精も自然妊娠と同じ」と考えていつも通り過ごしましょう!
念のため気を付けておくこと
体を動かす事が好きな方も多いと思いますが、運動やスポーツももちろんOK。
ただし、人工授精当日は《激しい運動はなるべく我慢して下さい》と言われました。
これは、妊娠がどうとかっていうよりは、人工授精の時に傷がついたりすることもあるので、感染症予防の為だと思います。
ですので、人工授精当日に運動をする方は軽めにしておきましょう。
あとは、お風呂についても指示がありました。
人工授精の当日の夜に出血がなければ湯船に浸かってもOK。
もし、出血があるようなら感染症予防の為にシャワーにしましょうとの事。
人工授精後にタイミングを取ってもいいの?
人工授精って、妊娠を目標にしている夫婦にとってはバッチリなタイミングで行います。
そこでふと思い浮かぶのが「人工授精したけどタイミングも取っていいの?」という疑問。
ちなみに、僕たちが通っている吉澤レディースクリニックでは「タイミングはバッチリなので、出来るならぜひ!」というお答え。
ネットで検索するとこれには賛否があるようで、「こんなにばっちりなタイミングなんだからチャンス!」とかっていう賛成意見もあれば、「子宮に刺激を与えるのはよくない!」という否定意見もあります。
まあ要は「どっちでもいい!」という事でしょう。笑
人工授精後にタイミングを取ることで妊娠したとしても、それが人工授精による妊娠なのかタイミングによる妊娠なのかは分かりませんし、妊娠しなかったとしても子宮に刺激を与えたせいで妊娠しなかったのか?と言われれば、それはそれで分かりませんもんね。。
一応お伝えしておくと、僕たち夫婦はタイミングを取る予定でしたが、2人とも疲れ果てていて知らぬ間に寝てしまっていました!笑
コメントを残す