ドキドキの受精確認!体外受精・顕微授精での受精率って?

こんにちは、むーらんです。

 

前回、無事に採卵を終えた僕たち。

ついに採卵当日!採卵→受精まで行い、次の移植時のお話も!

 

この翌日に早くも受精確認でした。

ドキドキの受精確認はいかに!?

 

電話で受精確認

 

金沢たまごクリニックでは、受精の確認は電話で。

ネットで調べていても、大体どの病院でも電話での確認が多そうですね。

 

緊張しながらも電話をかけると

2個とも受精しましたよ~!

と嬉しい知らせが!

 

前回の採卵で、2個採卵できたのですが、2つとも顕微授精で無事に受精してくれました。

 

胚盤胞移植なので毎日電話確認

 

僕たちは、初期胚ではなく胚盤胞移植を選択しました。

 

MEMO
初期胚・・・受精から2.3日後に移植

胚盤胞・・・受精から5.6日後に移植

 

金沢たまごクリニックの場合、基本的には初期胚であれば、受精確認の翌日の朝にもう1度電話して、受精卵に異常がなければその日のお昼に移植となります。

ですが、胚盤胞までは5日~7日かかるので、それまで毎日電話で確認しなければいけません。

 

胚盤胞まで育つ確率もそこまで高くないため、「今日も無事に育っているかな~」と毎日本当にドキドキで。。

ストレスは良くないっていうけど、ストレスしかないのですが。。

 

体外受精・顕微授精の受精率は?

 

自然妊娠の場合、夫婦両方に何の異常もない場合の受精率

  • 28~30代前半まで・・・約30%
  • 35歳・・・約20%
  • 40歳・・・約5%

何も異常がない若い方でも30%と、確率が高いのか低いのかよく分からない数字です。

ただ、僕を含めこのブログを見て下さっている方は「30%なんて確率高すぎ!」と思う方が多いと思います。

 

僕たち夫婦の場合は、この当時妻が40歳ですので5%。

さらに上乗せして、僕が男性不妊ですからもう絶望的な確率ですよね汗

 

受精だけで言えばもっと確率は高いみたいなのですが、自然妊娠の方の受精率を調べるのは不可能なので(調べる必要もないので)、先程の数字が目安になるみたいです。

 

体外受精・顕微授精の受精率は高い

 

体外受精・顕微授精での受精率は意外と高く、70%~80%と言われています。

 

卵子と精子を直接出合わせるので当然と言えば当然かもしれませんが。。。

 

でも実際は、本当にそんなに確率高い?と思います。

体外受精や顕微授精をしたことがある知り合いや、インスタグラムやSNSで拝見していると、良くて50%ぐらいじゃないかな~?という印象。

 

まとめ

 

もちろん、年齢や受精時に異常がある方なんかもいらっしゃると思いますし、確率の問題ではないのが不妊治療です。

でも、思ってたより受精率が高く、やっぱり不妊治療の最後の砦なだけあるな~と思います。

僕たちの場合も、採卵2個中の2個両方とも受精したので希望が持てました。

あとは胚盤胞まで元気に育ってくれることを祈ります^^

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です